コンピュータや音楽の事書いてます

音楽

電源 接続トラブル Eden WTDI

Eden WTDIを購入。 http://www.eden-electronics.com/products/amps/indiv/wtdi.aspx 電源アダプタが12〜18Vのセンタープラスなので、他の9Vエフェクターとは別のDCアダプタが必要。これでは不便だと思い、9Vを18Vに変換するアダプタを作成。 http://www.tak…

昔なつかしMML記法

そんな事が出来るなんて http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E8%A8%98%E6%B3%95%E4%B8%80%E8%A6%A7 にも書いていない。小学生の頃、N88BASICで打ち込みやってる時にお世話になったMML記法。 http://d.hatena.ne.jp/hate…

音楽を違った角度から見てみる 第四回 和音と旋律の矛盾

http://d.hatena.ne.jp/neuromancer_sho/20090917/1253191533 の続き。 純正律は転調に弱いと言うが、転調が無ければ完璧なのだろうか? 答え → 全然完璧じゃない。それどころか、聴く相手によって変えなければならない。 前提 キーがC + 平行調*1のみで成り…

音楽を違った角度から見てみる 第三回 大きな矛盾

第一回ではなぜ12種類なのか、という疑問が残った。第一回の表と第二回の説明では大きな矛盾があると書いた。メジャーコードは周波数比が1 : 5/4 : 3/2 = 4:5:6 でなければならない、と書いた。では、その通りになっているかどうか、第一回の表を見てみる…

音楽を違った角度から見てみる 第二回 和音

a .rover{width:500;} a:hover .rover{position:absolute; width:800;} || 同じ 上の絵(マウスで拡大)の3本の線は「ラ ド# ミ」。コードネームは「A」。前回書いた「耳の鼓膜がへっこむところ」と「出っ張るところ」がグラフになっている。 緑が基音*1 *2…

音楽を違った角度から見てみる 第一回 音階

空気が揺れて、そのせいで密度の濃い部分と薄い部分がどんどん移動していく現象を音という。音の高さっていうのは濃い・薄い・濃い・薄い....の移り変わりがどのくらい速いか。言い方を変えると耳の鼓膜がどれだけ速くへっこんだり出っ張ったりするかだ。周…

Larry Graham/Pow への道

自分の運指がどうもあやしい(非現実的)ので調べていたら、このサイトが参考になった。http://d.hatena.ne.jp/oken_bass/20050314やってるうちにこれも違う気がしてきたので(すんませんw)、最終的に自分の説?はこれになった。 G ---- ---- --79 ---- D …

コードと歌詞の入り混じったテキストのコードを一括移調するスクリプト

次のような歌詞とコードの書いてあるテキストファイルがあった場合に 溝の口太陽族 Bbm F/C Db Bb/D Ebm C/E F Bbm Ebm ブルース 飛行機雲と河川敷 Ab Db F 多摩川沿いを股にかけたストーリー 次の様に変換してくれます。(希望のキーに上げ下げが出来る) …

コードをあんまり覚えてなくても済む方法(ギター編)

暗記で覚えるのは時間の無駄です。 ・ルート音 コードネームの最初の部分はルート音がどこなのかということ。 #(シャープ)で書く場合と♭(フラット)で書く場合があるが、音は同じ。 音名(#) 音名(♭) 2文字目以降はいろいろ難しいけど、1種類覚え…

コードをあんまり覚えてなくても済む方法(鍵盤編)

暗記で覚えるのは時間の無駄です。 ・ルート音(音名) コードネームの最初の部分はルート音がどこなのかということ。#(シャープ)で書く場合と♭(フラット)で書く場合があるが、音は同じ。 音名の後はいろいろ難しいけど、1種類覚えれば他のは全て考えれ…